2007年9月30日日曜日
2007年9月29日土曜日
Falcon搭載 Xbox 360 出荷開始
ついにFalcon搭載 Xbox 360の出荷が開始されたようです。
Engadget Japaneseによると、Halo 3と同時発売されたXbox 360 Halo 3スペシャルエディションのロット#734からCPUが65nmプロセス版になっているらしいとのこと。CPUのヒートシンクがヒートパイプありからなしに変更され、CPU横のコイルが3つから2つに変更されたことが確認されています。
またFalconを搭載しているかどうかは単純にロット番号では決まらないようで、ロット#734以降でもヒートパイプありの本体もあるようです。
Falcon搭載かどうかは、HDD側を下にしてメッシュから中を覗いて、ヒートパイプの有無、コイルの数を確認する必要がありそうです。
今のところ国内発売のXbox 360 Halo 3スペシャルエディションではFalconの存在は確認されていないようです。
エリートのヒートシンク
写真中央に銅製のヒートパイプが見える。その左にコイルが三つ。
Halo 3 スペシャルエディションのヒートシンク
DVDドライブ右のヒートシンクのヒートパイプがなくなっている。その右に横に倒したコイルが2つ。
10月11日に国内で発売されるXbox 360 エリートはFalcon搭載していること願います。
ネタ元:シュリンク版Xbox 360「Falcon」ついに出荷開始?
2007年9月28日金曜日
Halo 3 Guide
xbox.comにBungie.netのHalo 3 Guideを日本語翻訳したHow Toのページが追加されています。以下の項目の翻訳を予定しているそうです。
FORGE BASICS
http://www.bungie.net/content.aspx?type=topnews&link=h3forgebasics
FORGE OBJECT MODIFICATION
http://www.bungie.net/content.aspx?type=topnews&link=h3forgeobjects
FORGE: ADVANCED TECHNIQUES
http://www.bungie.net/content.aspx?type=topnews&link=h3forgeadvanced
SAVED FILMS
http://www.bungie.net/content.aspx?type=topnews&link=h3savedfilms
BUNGIE PRO
http://www.bungie.net/content.aspx?type=topnews&link=h3bungiepro
2007年9月27日木曜日
Halo 3、発売初日に1億7000万ドルの売り上げ
Halo 3が発売初日に北米で1億7000万ドルの売り上げを記録したようです。
マイクロソフトは、Halo 3の北米での初日の売り上げが1億7千万ドルに達した事を発表しました。これは、北米で公開初日に5900万ドルを売り上げ、初日の興行収益記録を打ち立てた映画「スパイダーマン3」を上回る数字となります。さらに
Bungieによると、最初の24時間で140万人のプレーヤーがHalo 3をプレーし、490万のマルチプレー・マッチが行われ、キャンペーンでは合計5億3745万2951キルが記録されたとの事。
bungie.netにはスクリーンショットやマップ、フィルムが続々とアップされています。その中からおすすめのスクリーンショットを一枚。

dul head shots
ネタ元:Halo 3、北米の初日売り上げが1億7千万ドルに
2007年9月26日水曜日
Halo 3発売カウントダウンイベント
Xbox 360 ブログでニューヨークで行われたHalo 3の発売カウントダウンイベントの映像が紹介されています。
UNSC海兵隊がミリタリーボックスに入ったHalo 3をマスターチーフに渡すという演出です。が、、マスターチーフのお腹が、、しかも背が低いw
写真はネタとはまったく関係なく本日朝10時頃のBungie.netの様子。もうすでに80万近くの人がOnlineにつながっています!
ネタ元:「Halo 3」発売イベント in NY
2007年9月25日火曜日
Halo 3 動画
360 Games ZoneでHalo 3の動画がいくつか紹介されています。
北米ではすでに販売が開始され、Bungie.netのステータスでは30000を超えるユーザーがOnlineに接続しています。
Halo 3 - ゲームプレー動画x4
http://www.360gameszone.com/?p=1686
Halo 3 - 乗り物ゲームプレー動画x4
http://www.360gameszone.com/?p=1685
Halo 3 - Review
http://www.360gameszone.com/?p=1684
Halo 3 - Intro
http://www.360gameszone.com/?p=1683
2007年9月21日金曜日
Xbox 360 スペシャルレポート プレゼント
Xbox.com スペシャルレポートでTGS 2007を記念したプレゼントの応募受付が開始されています。
- 期間
2007年9月20日(木)~2007年10月4日(木) 17:00 - 賞品
Halo 3マスターチーフヘルメット型ケース 5名
Halo 3フェイスプレート&バッヂ、ステッカーのセット 5名
ロストオデッセイフィギュア 5名 - 応募方法
下記URLの応募フォームから登録
マスターチーフヘルメットは欧米で発売されるHalo 3 Legendary Editionに付属のものと同じです。Halo 3 Legendary Editionは日本で発売される予定はないので、欲しい人はこのチャンスを逃さないように!
※注意 このヘルメットはかぶれませんw
ネタ元:TGS 2007 スペシャルレポート - プレゼント
2007年9月20日木曜日
TGS2007 Halo 3 プレー動画
360 Games ZoneでHalo 3のプレー動画4本が紹介されています。協力プレー2本とフォージ2本です。協力プレーではスカラベとガチンコ対決。フォージでは編集モードに入ったプレイヤーはギルティースパークと同じボールみたいな体になるみたいです。
ネタ元:Halo 3 - TGS 2007 プレー動画x4
2007年9月19日水曜日
Halo 3 スペシャルエディション ギャラリー
Halo 3 スペシャルエディションをフライングゲットした人がこちらで開封写真を公開しています。ついでに分解してFalconかどうか確認して頂きたいものですね。製造は2007年8月11日。
ネタ元:Halo3スペシャルエディションをフラゲした人 - GAMEKO
2007年9月18日火曜日
クラシックXboxをメディアセンターPCに変える方法
Geek To LiveでクラシックXboxをメディアセンターPCに変える方法が紹介されています。
Halo 3がプレイできないってだけでクラシックXboxをドブに捨てちゃだめだ。近ごろは、クラシックXboxをUnixベースのメディアセンターPCに変えるのはこれまで以上に簡単なんだ。
初期のXboxハッカーはmodchipをはんだ付けするためにブラックボックスをこじ開けなければならなかったが、今日、ソフトウェアの弱点(を利用するコード)でマイクロソフトのダッシュボードを取り替えて、オープンソースのXbox Media Center (XBMC)を走らせることができるんだ。君はXBMCを得るために、ハードコアゲーマーやUnixハッカーである必要はないんだ。
このハックはスプリンターセルのセーブデータの読み込み処理の脆弱性をうまく利用している。その為ハックには幾つか特別なアイテムが必要になるようだ。
ハック手順のおおすじをまとめてみた。詳しい手順はネタ元を参照してください。
準備するもの4つ。
- クラシックXbox
中古屋さんで1万円以下で買えます。 - トム・クランシーシリーズ スプリンターセル
カオスセオリー、パンドラトゥモローではない。他のゲームでも良いみたい。メックアサルトとか007。ネタ元ではプラチナコレクションを使用。 - Action Replay Kit
USB経由でXboxのメモリーカードを読み書きするツール。XBMCやexploitコードのダウンロードに必要。国内で入手できるのかな? - ホームネットワークルーターとネットワークケーブル
インストール手順は次のとおり。
- FTPサーバアドレスをIRCチャネルから取得する。
Xboxハッカーはとても慎重な方々のようです。IRCチャネルにログインしてFTPの接続アドレスと簡易パスワードを得る必要があります。 - softmodインストーラ、XMBCをダウンロード
- Action Replay Kitを使ってメモリカードにsoftmodインストーラをコピー
- メモリカードのデータをXboxのHDDにコピー
- スプリンターセルを立ち上げて、LINUXプロファイルをロード←ここで奇跡が起きる
- UnleashXが立ち上がる。※UnleashXは改造Xbox用のダッシュボードプログラム。
- Create MS Backupを選んで、バックアップを作っておく。※Create Mod Backupもしておく方がいいみたい。
- Install Softmodを選ぶ。作業が完了するまで絶対に電源を落とさない!
- Install UnleashXを選ぶ。マイクロソフト標準のダッシュボードを置き換える。
- ネットワークの設定をしてFTPサーバを立ち上げる。
- PCからXbox FTPサーバにログインし、XBMCをアップロードする。
- 再起動しメニューのApplicationsからXbox Media Centerを選択して立ち上げる。
少々手順は長くなったけど、箱を開けて半田付けする手間に比べたらずっと楽だ。
ホコリをかぶったままのXboxを復活させたいなら挑戦してみてはどうだろう。
!!!注意!!!
今回のハックを適用したXboxはXbox Liveを使ったゲームサービスを利用することができなくなります。Xboxハックはマイクロソフトから支持もサポートもされていません。もしハックしたXboxをXbox Liveに繋げばあなたのアカウントは無効にされます。
ネタ元:Transform Your Classic Xbox into a Killer Media Center
ラベル: Xbox Media Center
2007年9月16日日曜日
Xbox 360 コアシステム Amazonで値下げ。
Amazonで発売中のXbox 360 コア システム トラスティベル ~ショパンの夢~ プレミアムパック(スペシャルサウンドトラックDVD同梱)が¥29,800から¥5,000値下げされて¥24,800で発売されています。。これはXbox 360値下げの兆候かも?!
2007年9月15日土曜日
液晶モニタ vs 液晶テレビ(2)
前回に続き、今回は液晶テレビの比較を行う。まず理想のXbox 360用液晶テレビの条件を洗い出してみた。
- 画面サイズ
32型がベストサイズ。37型は大きすぎるし消費電力も高い。どうしてもしてもフルHDにコダワリタイ人は選択肢に入れてもいいと思う。32型でも大きすぎるという人は26型も視野に入れたほうがいい。1万円前後安くなる。 - フルHD
32型フルHDに対応しているのは今のところシャープだけ。少々値がはる。優先度は低め。 - 倍速
ゲームやるなら必須の機能、かもしれない。無くても気にならないなら選択肢から外してもよい。こんな記事もある。 - 価格
¥100,000以下が理想かな。奥さんと良く相談してください。
あとデザインや画質、消費電力で決める。デザインや画質は個人の好みなので店頭でみてきめるつもり。条件に優先順位を付けるとすれば”価格>32型>デザイン>倍速>フルHD”。
次の表は国内メーカブランドの32型液晶テレビの一覧です。今年発売された機種、発売予定の機種をピックアップしました。
メーカー | 型番 | 発売日 | 最安値 | 画面 | 解像度 | パネル | 倍速 | メモ |
日立(Wooo) | L32-HR01 | 07/04/20 | \127,800 | 32型 | 1366x768 | IPSα | ○ | 倍速120コマ。HDDレコーダー搭載。 |
日立(Wooo) | L32-H01 | 07/04/20 | ¥97,947 | 32型 | 1366x768 | IPSα | - | |
東芝(REGZA) | 32C3000 | 07/04/04 | ¥93,329 | 32型 | 1366x768 | IPS | - | ゲームモード搭載(タイムラグを減らす)。 |
東芝(REGZA) | 32C3500 | 07/10/20 | ¥168,000 | 32型 | 1366x768 | IPS | - | ゲームモード搭載(タイムラグを減らす)。 |
三菱(REAL) | LCD-H32MX70 | 07/04/21 | ¥95,793 | 32型 | 1366x768 | - | - | |
三菱(REAL) | LCD-H32MX75 | 07/10/21 | ¥158,000 | 32型 | 1366x768 | - | - | |
三菱(REAL) | LCD-H32MXW75 | 07/10/21 | ¥198,000 | 32型 | 1366x768 | - | ○ | 倍速ピクチャー搭載。 |
ビクター (EXE) | LT-32LC95 | 07/02/01 | ¥107,799 | 32型 | 1366x768 | - | ○ | 倍速液晶パネル搭載。 |
ビクター (EXE) | LT-32LC205 | 07/09/20 | ¥144,000 | 32型 | 1366x768 | - | ○ | フルHD倍速液晶ドライバー搭載。 |
パナソニック(VIERA) | TH-32LX75 TH-32LX75S | 07/02/20 | ¥124,950 ¥129,550 | 32型 | 1366x768 | IPSα | ○ | Wスピード&WコントラストAI搭載。 |
パナソニック(VIERA) | TH-32LX70 | 07/04/20 | ¥108,000 | 32型 | 1366x768 | IPSα | - | WコントラストAI搭載。 |
ソニー (BRAVIA) | KDL-32J3000 | 07/04/25 | ¥100,800 | 32型 | 1366x768 | IPS | - | |
ソニー (BRAVIA) | KDL-32J5000 | 07/05/25 | ¥115,000 | 32型 | 1366x768 | IPS | ○ | モーションフロー搭載。 |
シャープ (AQUOS) | LC-32D10 | 07/03/10 | ¥102,800 | 32型 | 1366x768 | ASV | - | |
シャープ (AQUOS) | LC-32DS1 | 07/05/10 | ¥141,980 | 32型 | 1920x1080 | ASV | - | フルHDパネル搭載。 |
シャープ (AQUOS) | LC-32GH3 LC-32GH4 | 07/08/21 | ¥133,800 ¥137,497 | 32型 | 1366x768 | ASV | ○ | 倍速ASV液晶搭載。 |
シャープ (AQUOS) | LC-32DS3 | 07/10/10 | ¥258,000 | 32型 | 1920x1080 | ASV | ○ | フルHDパネル搭載。倍速ASV液晶搭載。 |
- 日立(Wooo)
倍速でHDDレコーダがついてこの値段は安いかも。 - 東芝(REGZA)
32C3000がお買い得。残念ながら32型で倍速搭載機は発売されていない。 - 三菱(REAL)
H32MX70がお買い得。 - ビクター(EXE)
倍速駆動のパイオニア。32LC95がお買い得。 - パナソニック(VIERA)
画質は一番好みかも。 - ソニー(BRAVIA)
32J5000の評判はいいみたい。 - シャープ(AQUOS)
LC-32DS3は倍速&フルHDを搭載したモデル。鬼高い。
ラベル: high definition
2007年9月14日金曜日
Xbox 360 Briefing 2007 リポート映像(見たい所だけ)
Xbox 360 ブログで「Xbox 360 Briefing 2007」のレポート映像が紹介されています。
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~ロストオデッセイ デモ~
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~期待の新作~
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~NINJA GAIDEN2 デモ~
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~プラットフォームプレゼンテーション1~
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~プラットフォームプレゼンテーション2~
「Xbox 360 Briefing 2007」映像 ~Square Enix タイトル~
続けてみたい場合はこちら。
TGS 2007 スペシャルレポート - ムービー
2007年9月13日木曜日
Xbox 360 250タイトル数えてみました。
マイクロソフトは「Xbox 360 Briefing 2007」で、年末年始までにXbox 360向けゲームが250タイトル(パッケージ、アーケードあわせて)発売されると発表しました。
そこで、発売中・発売予定タイトルの数を実際に数えて見ました。
発売中パッケージタイトル | 103 |
配信中Xbox LIVE アーケードタイトル | 74 |
年内発売予定パッケージタイトル | 50 |
配信予定Xbox LIVE アーケードタイトル | 5 |
※2007年9月13日現在
発売中・発売予定タイトルの数は232。
残り28タイトルの割合はパッケージ3:アーケード7くらいかな?
ネタ元:年末年始までに Xbox 360用ゲーム250タイトルを発売
2007年9月12日水曜日
Xbox 360 ファンサイト プログラム リニューアル
Xbox 360 ファンサイト プログラムのリニューアルに伴い、新たにファンサイトの応募受付がはじまっています。今回のリニューアルで2階層(Xbox ファンサイトマスター、Xbox ファンサイトチーフ)の募集から、カテゴリー別の募集に変更されました。カテゴリは次の8つ。
- ニュース
Xbox 360 関連の総合ニュースを掲載しているサイト。 - レビュー
Xbox 360 関連の総合レビューを掲載しているサイト。 - サポート
Xbox 360 関連のサポート内容をメインに掲載しているサイト。ゲームの攻略関連の内容はゲームタイトルのジャンルへ応募してください。 - クラン
Xbox 360 で活動を行っているグループ、クラン、ギルドのサイト。 - ゲームタイトル
各ゲームタイトルやジャンル毎のサイト。一つ一つのタイトルやジャンルに関して紹介していて、より詳細な情報が得られるサイト。 - その他、プレイ日記
これまでのジャンルに含まれていない Xbox 360 関連のサイトやプレイ日記を掲載しているサイト。 - Game for Windows
Game for Windows対応のマイクロソフトゲームスタジオタイトルをメインに扱っているサイト。 - XNA
XNAをメインとして扱っているサイト。
早速このブログも「その他、プレイ日記」のカテゴリーに応募してみた。Xbox 360関連の話題を扱っているサイトをお持ちの方は是非この機会に応募してみてください!アクセス数アップも夢じゃないよ~。
関連URL:Xbox 360 ファンサイト プログラム
2007年9月11日火曜日
オブリビオン
オブリビオン〜巡礼者nopiの奇妙な冒険〜を読んでめちゃくちゃやりたくなってきた。何となくfableっぽい洋RPGですね。メインストーリーほっぽいて、自分の好きなように旅をしていけたり。自由度無限大。Halo 3もやりたいけど、オブリビオンも同時進めようかな〜。
オブリビオン公式サイト
http://www.spike.co.jp/oblivion/
! nopi’s talk オブリビオン 巡礼者nopiの奇妙な冒険
http://d.hatena.ne.jp/nopi/
2007年9月10日月曜日
マスターチーフ蝋人形
ロンドンのマダム・タッソー蝋人形館に「マスターチーフ」が加わりました。
チーフまじでかいです。これだけでかけりゃコブナントどもと対等に渡り合えるのもうなずけます。
マダム・タッソーといえばロンドンの本家をはじめ各国に分家がある著名な蝋人形館ですが、映画スターやスポーツ選手、各国元首から大量殺人犯まで数百体というコレクションにゲーム『Halo』シリーズの主人公「マスターチーフ」が加わりました。マダム・タッソー200年以上の歴史でゲームキャラクターがコレクションされるのはこれが初めて。ネタ元:マスターチーフ、マダム・タッソーの館に出現
2007年9月7日金曜日
Bungie.netの新しいStatusページ
Xbox 360 ブログでBungie.netの新しいStatusページが紹介されていました。
新しいStatusページではプレイヤーが撮影したスクリーンショットがダウンロード可能に。またフォージで作成されたマップやリプレイデータを指定すると次にXbox Liveにログインした時に自動的にXbox 360にダウンロードされるようになるそうです。
驚くべきことに、誰かが「Halo 3」のゲーム中にスクリーンショットを撮影し、保存した後、PCからBungie.net内の「Player Stats」ページへ飛ぶと、撮影したスクリーンショットが、なんとほぼ瞬時にそのプレイヤーのギャラリーに現れるのです。
「File Share(ファイルシェア)」は、夢の実現です。フォージや対戦の模様が保存されたさまざまなフィルムは、興味のあるものを指定するだけで、つぎにXbox LIVEにログインしたときに自動的にあなたのXbox 360にダウンロードされ、鑑賞することができます。
ネタ元:「Halo 3」関連情報 新しいStatusページ
2007年9月6日木曜日
iPod touch
Xbox 360とは関係ないけど、、
新しいiPodシリーズが発表されましたね。
iPod touchはiPhoneから電話機能を省いたモデルです。
SafariとYouTubeはそのままでMail、Google Mapが省かれている。
この辺の機能はのちのち追加されるかもしれないし、iPhoneハックで勝手アプリが埋めるかもしれない。
iPod touchは8GBと16GBの2モデル。
8GBモデルは¥36,800、16GBモデルは¥48,800。
何れも9月28日までに出荷される。
Apple iPod touch 8GB
Apple iPod touch 16GB
ネタ元:Apple
2007年9月5日水曜日
液晶モニタ vs 液晶テレビ
Xbox 360 エリートの購入と同時に、液晶モニタか液晶テレビの購入を考えている。今のブラウン管テレビ(14インチ)から一気にハイデフの世界へと飛び立つのだ。
今回は液晶モニタについて色々調べたことをまとめとく。
まず、液晶モニタは安い。19インチのワイド液晶モニタが手頃で、2万円台で買うことができる。PCと兼用にすれば場所もとらない。
また23インチ以上のワイド液晶モニタの解像度は1920x1200で、フルHD表示が可能。しかも10万円台*1で買うことができる。*1 液晶テレビでフルHDなら37型で17万円以上はする。
問題は縦横比(アスペクト比)。Xbox 360の出力映像の縦横比が16:9。ワイド液晶モニタの縦横比は16:10。Xbox 360の出力映像をそのままワイド液晶モニタに映すと縦に伸びた映像になってしまう。
23インチ以上のワイド液晶モニタには縦横比を固定する機能を持った機種が幾つか存在する。Xbox 360をプレイするならこの機能を持ったものを買いたい。
19インチのワイド液晶モニタではこの機能を持った機種は、今の処出ていないがモニタ側の設定*2である程度16:9に近づけることができる。
*2 左右5%ほど映像をカットして表示するオーバースキャンを利用する
候補は三つ。
LG電子 L194WT-SF
19型ワイド
WXGA+
16:10
1440x900
横はみだし 16:9
BenQ FP94VW(HDMI端子搭載)
19型ワイド
WXGA+
16:10
1440x900
HDMI端子あり
横はみだし 16:9.5 縦伸び
BenQ FP241VW(フルHD)
24型ワイド
WUXGA
16:10
1920x1200
HDMI端子あり
アスペクト固定機能あり
其の他の機種についても「XBOX360パソコンモニタまとめ@Wiki」でうまくまとめられています。
参考URL:
“モンハン”推奨ディスプレイに認定!――BenQ「FP241VW/FP94VW」のゲーム性能に迫る (1/3)
地デジをフルHDで楽しめる!――BenQの24インチワイド液晶「FP241VW」TV化計画 (1/3)
ラベル: high definition
2007年9月4日火曜日
Xbox 360 エリート製品ページ
xbox.comにXbox 360 エリート、Xbox 360 Halo3 スペシャルエディションのページが追加されていました。
Xbox 360 エリート
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/xbox360elite.htm
Xbox 360 Halo3 スペシャルエディション
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/consolelineup/xbox360halo3specialedition.htm
2007年9月3日月曜日
Xbox 360 プラチナコレクション 第4弾
xbox.comのニュースリリースでXbox 360 プラチナコレクションの第4弾が発表されていました。人気タイトル8本を11月1日(木)に発売します。
プラチナコレクションの詳細は次のとおりです。
タイトル名 パブリッシャー名 価格 ロスト プラネット エクストリーム コンディション(Xbox 360 プラチナコレクション) 株式会社カプコン 3,800 円 (税込価格 3,990 円) プロジェクト シルフィード(Xbox 360 プラチナコレクション) 株式会社スクウェア・エニックス 2,800 円 (税込価格 2,940 円) 地球防衛軍 3(Xbox 360 プラチナコレクション) 株式会社ディースリー・パブリッシャー 2,800 円 (税込価格 2,940 円) お姉チャンバラ vortex ~忌血を継ぐ者たち~(Xbox 360 プラチナコレクション) 株式会社ディースリー・パブリッシャー 2,800 円 (税込価格 2,940 円) DEAD OR ALIVE 4 (Xbox 360 プラチナコレクション) テクモ株式会社 2,800 円 (税込価格 2,940 円) DEAD OR ALIVER Xtreme 2(Xbox 360 プラチナコレクション) テクモ株式会社 2,800 円 (税込価格 2,940 円) ブルードラゴン(Xbox 360 プラチナコレクション) マイクロソフト株式会社 2,800 円 (税込価格 2,940 円) Gears of War(Xbox 360 プラチナコレクション) マイクロソフト株式会社 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
DEAD RISINGとGears of Warのダブルパックも同時に発売されます。
ネタ元:「Xbox 360 プラチナコレクション」 超人気8タイトルを11月1日より発売開始!
ラベル: Platinum Collection, Xbox 360
Falcon搭載Xbox 360は今年末から市場に
先月、Xbox 360の一部に不具合が見つかり、対象製品を無償で修理すると発表したマイクロソフト。この問題に関連して欧米メディアは、アジアの半導体メーカーからの情報として、従来、同ゲーム機に用いられてきたチップに代わり、発熱量が小さく低コストとなった小型の新チップが、近い将来導入されるというニュースを報じている。
そんななか、シリコンバレーの有力紙“San Jose Mercury News”の有名記者で、Xbox 360関連書籍を執筆したこともあるDean Takahashi氏は、同紙の公式ブログにおいて「新チップを搭載したXbox 360は今年末から市場に出るだろう」との予測を示した。
今、生産されているXbox 360はすべてFalcon搭載だろうし、これから日本に入ってくるエリートはFalcon搭載しているんじゃないだろうか?日本にはエリートの在庫なんてないし、案外早いことFalcon搭載Xbox 360が手に入るかもしれない。ちょっと甘すぎる予測かな?
Falcon搭載かどうかは外からは分からないし、結局は買ってきて箱を開けて確かめてみるしかないのだけれども。
ファルコンの誘惑…の中の人と同じようにもう少し様子を見ようかと考えていたけど、思い切って10月11日に買ってしまおうかしら。。
ネタ元:「Xbox 360の新チップは今年末に導入、外からは識別不可能」とシリコンバレー記者